初心者向けステップ1
TCカラーセラピスト講座
【札幌市内対面講座またはzoomオンライン講座】

初めまして!
札幌のTCカラーセラピスト&講師のkiyomiです。
ページを見ていただきありがとうございます。
こんなお悩みありませんか?
●人や色の心理に興味があるけど難しそうで踏み込めない
●自分や人が好きな色に意味があるのか知りたい
●人の心に寄り添えるようになりたい
●家族ともっとコミュニケーションをとりたい
●本業や家庭ばかりじゃなく、カラーセラピーや色彩心理を生かして好きなことで活動したい
お任せください、ぜーんぶ叶いますよ!
カラーセラピストになるメリット


周りの人や自分を癒すことができる!
まずは周りの人や自分から癒してあげよう。言葉の会話では、うまく話せなくても、色を使うとスラスラお話できちゃうのでコミュニケーションツールとしても最高。ゆくゆくは、職場での活用、イベント出店など、活動の幅を広げることができます。

得意なハンドメイドや占いなどとコラボ可能!
ハンドメイド作品の色の意味の説明ができたり、占いとカラーセラピーを組み合わせてオリジナルメニューを作れたり、さまざまなツールとコラボレーションできます。

サロンメニューに追加できる!
ご自身のサロンメニューにカラーセラピーを追加することができます。心のリラックスメニューもあると喜ばれますよ。

お子さまとのコミュニケーションツールに!
お子さまは色が大好き!楽しんでお話してくれますよ!ママさんや保育関係の先生もよく受講してくださいます。初級終了後、次のステップを受講していただくと、お子さまと簡単にセッションできる、いろのことばカードを購入できます。

お申込みはこちらのフォームから!
講座ってどんな感じ?

対面講座の場合

色を学んで笑顔になってほしい!
対面講座は週末に開催。5時間一日完結となります。私と同じく、平日はフルタイムでお仕事されている方に、週末にサクッと資格を取ってもらいたい、という気持ちで開催しています。基本は1~3名様までの少人数制のアットホーム講座です。

対面講座ならではの気軽さ!
オンライン講座ではどこか距離感を感じてしまったりしますが、対面だと気軽に質問できたりついついおしゃべりに華が咲きそうになったり(笑)わいわい開催しています。
対面講座紹介動画
再生すると音楽が流れます。音声不要の場合は音量を下げるかOFFにしてください。
オンライン講座の場合

すきま時間にサクッと学びたい方はオンラインをおすすめ!
オンラインは、2.5時間×2回になります。
短い時間でご自宅から受講できるので、小さなお子さんのいるママさんや、札幌市内の会場に足を運ぶのが困難な方におすすめです。基本は1~3名様までの少人数制のアットホーム講座です。

目の前で説明を受けているようなわかりやすさ
手元のカメラでボトルを映して、セッション方法をわかりやすくレクチャーします。わからないところは気軽に質問してくださいね。
お申込から講座当日まで

- フォームからお申込み
- 対面講座とオンライン講座それぞれのフォームよりお申込みください。
リクエスト可能日の確認もフォームをご覧ください。
●札幌対面講座お申込み
●zoomオンライン講座お申込み
折り返しメールにてご連絡いたします。
- お支払
- お支払いのご案内をしますのでお支払いをお願いします。
(対面講座の場合は当日現金払いもあり。)
- 講座当日
- 対面講座の場合→開催場所のご案内をしますので当日教室へご来場ください。
オンライン講座の場合→事前にご案内したzoomのURLより届いた教材をご用意の上、当日ご参加ください。
受講生の感想


講座を受けているのに癒される!
カラーボトルに本当に癒されました。講座を受けているのに癒されるって最高だなと思いました。カラーセラピーの考え方を知ると今まで無意識にしていたことに意味があったことも知れました。

色の深さにハマりそう!
色の深さにハマりそうで、もっと学びたくなりました!傾聴が難しかったですが、沢山お話ししてくれると嬉しかったのでもっとやってみたいと思いました。占いではないのでアドバイスをせず、答えをクライアントから導き出すとゆう所が好きです

5時間あっという間!
講座はとても楽しく、5時間は、あっという間でした。温かい雰囲気の中でしたので、リラックスして本音トークもすることができ、是非また次の講座に参加したいと思いました!

気さくにお話しできる雰囲気!
習うなら楽しそうな雰囲気の方のところで…と思い申し込みましたが、最後まで笑顔で質問に答えてくれたり、気さくにお話しできる雰囲気だったのも良かったです!
よくある質問

色の意味を覚えられる自信がありません
テキストに書いてある色の意味を読み上げるセッションがなので、色の意味を覚える必要がありません!
色について全く知識がないんですけど
初級講座なので全く問題ありません!一緒に覚えていきましょう。
家族や友達と一緒に受講したいのですが
大歓迎です!代表者様を1名決めてください。代表者様とやり取りさせていただきます。
休憩時間はどのくらいありますか?
10時から開始ですので12:30くらいにお昼休憩1時間ほど取ります。ほかは1時間に一回5分休憩取っています。
セッションが上手くできる自信がありません
皆さんそうです。私もボロボロでした!この講座はセッション手順を覚えてもらうのが目的ですので、うまくできなくてOKです。アフターフォローで、「無料練習会」がありますのでそれを活用してみてくださいね。
分割払いできますか?
事前のクレジット支払いの場合可能です。決済は一括払いのみなので、ご自分で決済後にクレジット会社にお電話で分割申請するなど分割手続きをお願いします。(分割回数に関してはカード会社により変わります。)

お申込みはこちらのフォームから!
ステップ1を受講し終わったらどうなるの?

ステップ2 TCマスターカラーセラピスト講座と公式勉強会1~3を受講できます!

マニュアルなしでセッションができるようになるTCマスターカラーセラピスト講座と、公式勉強会1~3(インライン講座)を受講できます。
自分で本を買ってきたりネットで調べたり勉強しなくても、知識を深める講座を用意してますので順番通り進んでいけばどんどんスキルアップできます!
帰ってすぐに身近な人からセッションできる資格です!

\14色カラーボトルつき!/
テキスト、セッションシート、認定書付き
20,900円(税込)
・札幌市内対面講座(5時間)
・オンライン講座(2.5時間×2回)
●すぐにカラーセラピストとして活動可能
●有料セッションができます
●別途かかる費用はございません
カラーセラピーの中では大変良心的な価格なので「別途、認定料とか更新料かかるのですか?」「カラーボトル代は別なのでしょうか?」と聞かれることがありますがかかりませんのでご安心を!

お申込みはこちらのフォームから!
私と学びましょう!

TCマスタートレーナー&セラピスト kiyomi
会社員デザイナーをしながらTCカラーセラピスト&トレーナーをしています。
週末に札幌市内でカラーセラピスト講座やイベント参加しています。
資格/TCマスターカラーセラピスト&TCマスタートレーナー
色彩検定1級
中学校美術教員免許
好きなもの/旅行・着物でおでかけ・ドライブ・水曜どうでしょう
推し/SUPER EIGHT(関ジャニ)・スノーマン(さっくん推し)・マツケン・ブルーノマーズ

私がTCカラーセラピーを始めたきっかけ
私は本業で会社員デザイナーをしており、もともと色に興味がある方でした。カラーセラピーに出会ったきっかけは、10年くらい前、デザインの勉強会でご一緒した、他の会社のデザイナーAさんに出会ってことでした。その方は週末カラーセラピストでした。
イベントに遊びに行って体験させてもらって、選ぶ色と心理が一致している不思議さに、感動しました。

すごーい!なんで私の気持ちが色を選んだだけでわかるの?!
「デザイナーって残業多くてメンタルやられ気味なことあるけどカラーセラピーで自分を癒したりしてるんだー」と教えてくれました。
そのころの私も平日深夜残業が多くて、土曜日になったらずっと家で寝ている、家のこともやらないといけないのになぜか体が動かない・・・というボロボロの状態でした。
しかし、カラーセラピーをしてもらうと、自分の気持ちが素直に現れて、「弱音」を隠してつらい思いをしていた自分に気づくことができ、心の鎧を脱げて涙がでてきました。
そして本音を吐き出した後は、心が軽くなりすっきり!!

私もカラーセラピストになりたい!そして私と同じようにお仕事や日々の忙しさに疲れている人に体験してもらいたい!
Aさんのカラーセラピーは100本以上のボトルを使うもので、イベントには持ってこれないとのこと。
どうせならボトル持ち運びしたいな・・・
スピリチュアル要素が強いものはちょっと・・・
セラピストとして活動できるまで時間がかかりすぎるのもちょっと・・・
そんな私の強いこだわりにぴったりだったのが
TCカラーセラピー!
私の地元札幌で生まれたカラーセラピーというのに勝手に運命を感じました 笑
●一日の講座ですぐにカラーセラピストとして活動可能
●占いではなく色彩心理をベースとしたカウンセリング
●14本のカラーボトルで持ち運びが楽そう!(100本じゃない!)
●価格が良心的!(ほかの調べたカラーセラピスト講座は、初心者向けで10万円台が平均だった・・・)
カラーセラピストになって、最初は友達に練習相手になってもらいました。習いたてでドキドキしながらセッションしたけど「なにこれすごいね!面白い!」と楽しんでくれたり、涙を流して「大事なことを改めて思い出した」と気持ちを吐き出してくれたりしました。私がアドバイスせず、サポートするだけでいろんなことを感じてくれるところが、すごくいいなと思いました。

カラーセラピーで自分も周りもハッピーになることができるんです!
ぜひあなたもセラピストになってみんなの笑顔を増やしませんか?