
\皆さんをおうえんし隊!/

ステップ1 TCカラーセラピスト講座を修了した受講生さんからよくいただく質問をまとめました。
もっとカラーセラピーを楽しむために是非参考にしてくださいね。
セッションに自信がないです。

誰でも最初はみんなそうです!
人数をこなし、経験を積んだ分だけ不安が自信に変わります。
100ノートで100人から感想をもらい、経験を積みましょう!
(100ノートはTC公式サイトで販売されています)
公式勉強会1~10で、
毎回セッション練習していますので、ぜひご参加くださいね。
手順が忘れちゃった時も復習できます。
そして、同じTCカラーセラピストさんと相互セッションしましょう。
「こういう質問の仕方いいなあ」「こういう話しやすい雰囲気づくりいいなあ」など、とっても勉強になります。わたしもセラピストさんからたくさん学びました・・・。
お友達に練習をお願いしたら「当たっていない」「これってどういう意味?」など困る質問をしてくる。

●お友達がセッションに乗り気じゃない場合
→乗り気じゃない人を誘うと、心をオープンにしてくれずうまくいきません。「やってみたい」と言ってくれる人に協力してもらいましょう。
●お友達が急にセラピストになったので違和感を感じている場合
→あなたが一人前になったら、困る質問をしなくなります。経験を積みましょう。
セッションの価格設定は?

特に決まってません。自由に設定できます。
しかし、練習を積んでみて、クライアントから満足いく反応が返ってきてから、有料に切り替えることをおすすめします。感想を聞きながら経験を積みましょう。
有料にする際は、相場をネットで調べてみると良いです。
自分一人でカラーセラピーを楽しむ方法は?

セルフセラピーがおすすめです!
私は一日の運勢を占うように、「今日の自分ってどんな感じでどう行動したらいいことあるかな?」という感じで朝にボトルを二本えらんで、テキストに書いてある色の意味を自分自身に朗読します。
そのメッセージを聞いてどう感じましたか?
「意外とやる気あるかも!じゃあいつかやろうとしてたこと今日やってみようかな?」とか、「学ぶことに意識があるから、本でも借りてこようかな~」など一日の行動に目的ができて、それがプラスになる行動なので、やってみると楽しいですよ!
こどもとセッションすると、テキストのメッセージが難しいようです。

いろのことばカードがおすすめ!
ステップ2 マスターカラーセラピスト講座
を受講すると、いろのことばカードを購入することができます。
カラーボトルを選んで、その色の意味が書かれたカードを広げてえらんでもらうだけ!
簡単なことばとかわいいイラストが描かれているのでお子様でも楽しめるし、大人の女性にも「癒される!」と人気がありますよ。
イベントのお子様向けメニューや、お子様と携わる職場での活用もおすすめ!
オンラインでのセッション方法は?

一般的にセラピストさんたちはzoomを使ってセッションしています。
セッションツールの見せ方は主に二つ方法がありまして、
※いろんなセラピストさんと相互セッションしたkiyomi調べ
●TCカラーセラピー公式サイトから、オンラインツールを購入し、ツールを操作する。
●zoomの時、カメラでカラーボトルを映す
オンラインツールは道具がいらないので楽です。
カメラでボトルを映すタイプは、ボトルのキレイさをリアルに伝えることができます。
お好きな方法でやってみましょう。
私が始めた時はオンラインツールがなかったので、自作のオンラインツールを作って使ってました。
これは骨がおれる作業です・・。
ハンドメイドとカラーセラピーのコラボをしたいのですが?

ぜひやりましょう!
カラーセラピーの内容はアレンジできませんが、セラピー後のヒーリングについては自由です。
アクセサリー、アロマやパワーストーンなどを、ヒーリングカラーで提案すると、あなたのオリジナリティが出るし、お客様としても自分だけのヒーリングアイテムをゲットできた!という感じでうれしいですよね。
タロットやオラクルカードなどカードセッションとカラーセラピーのコラボをしたいのですが?

ぜひやりましょう!
カラーセラピーのセッションの方法をアレンジしなければ、組み合わせてOK!
カラーセラピーで自分を知った後に、カードを引いてアドバイス・・・など、ふたつ組み合わせることでオリジナリティと、セッションの深みが出ますよね。色々試してみましょう!
ほかにも質問疑問がありましたら、
ライン下さいね。
あなたの質問が他の受講生さんの参考にもなります
そしてなにより・・・質問されると嬉しい!!
のでいつでもお待ちしてます!
TC準マスタートレーナーkiyomi